やさしい起業の始めかた

ライフステージの変化は起業のはじまりかもよ⁉

「なぜ自分の意図が伝わらないの?」と感じることはありませんか?

こんにちは、経営者の皆さん。

「こんだけ言ってるのになんでわかってくれないの?」と感じること、ありませんか?
 自分が20代から50代のスタッフを抱えていた時、若いスタッフならまだしも、「50代でなんでやねん!」と年上のスタッフに自分の言うことが通じないと、イライラが止まりませんでした。なんで?なんで?と心の中で舌打ちしまくっていたら、やっぱり態度にでてしまい、当然スタッフとの関係もよろしくない状況になり、毎日が本当につらかったのなんのって。
 なにより、一番辛かったのは、リーダーである自分がまとめる力がないと評価されたことです。(「アイツのせぇ~」どんだけ、恨んだことか)

 心が荒んで真っ黒だった時、コーチングの先生からの一言が私を救いました。
「心の中で相手に向かって『許す!』と叫んで、その場から少し離れてみて!」と。
(この場合、許してやるぜっ!の意味です)驚くかもしれませんが、これが非常に効果的だったんです。

許すという行為は、
「一旦自分の心を落ち着かせる」
「相手を許す(許してやったぜぇ!オレ様が!)ことで自分に余裕ができる」
「ある意味(いい意味)で相手へのあきらめ」
を意味します。
 これで、「なぜ理解できないのか」と相手を責めることも、何より伝えきれない自分を責めることがなくなります。自分を責めるのは一番無駄な行為です
もう、自分に優しくしていいんじゃない?
だって、あなたは誰より一番忙しく、誰よりも頑張っているからです。

 しかし、その頑張り方、そろそろ変えてみませんか?忙しいとつい自分一人で何とかしようとしますが、一人で頑張るやり方から脱却し、スタッフとの関係を深め、彼らを動かして成果を出す方法にシフトする時が来ています。
 そっちの方が、あなたがやりたい仕事により集中できますし、より大きな仕事ができます!


 スタッフも個性それぞれです。自分から考えて動けるスタッフは少なく、多くは指示を待っています。そのため、指示を出す際には、「なぜそれが必要なのか」を明確に伝えることがカギとなります。開かれたコミュニケーションを促進するために、定期的なフィードバックセッションやミーティングを設け、スタッフが自由に意見を言える環境を整える時間を少しとってみてくださいね。

頑張る人ほど「自分を責める」傾向が強いんです。責任感も強いんです。
けれど、もうその頑張りと責任感はスタッフとシェアしていきましょ。
みんなどこかで期待されていたいのですから。

そのアドバイス、耳を傾ける価値あります?

経営者であれば、誰しもが様々なアドバイスを受けることがあります。会社勤めしている時でもそうですが、経営者になるとなおさらです。友人から、業界の知人、時には見ず知らずの人からも、彼らは善意で、時には熱心にアドバイスをしてくれます。

そうした中で、本当に役立つアドバイスもあれば、「それ、本当に必要?」と思わせるようなものも少なくありません。(言いたいだけやん!ってホント多いですね・・・)
 この区別をつけるのは容易なことではありませんが、判断の一助となる考え方があります。

これは私が敬愛するある師匠から教わったことです。その精神はとてもシンプルですが、深い洞察に基づいています。

相手が満足している生き方をしているかどうか。

 そう、アドバイスを受ける価値があるかどうかの判断基準は、相手が自分自身で満足できる生き方をしているかどうかにあるのです。
 この視点で相手を観察することで、そのアドバイスを自分の人生に取り入れるべきかを見極めることができます。

 相手が自分の生き方に満足しておらず、あなたがその人のアドバイスに従った場合、結果としてその人と同じ道を歩むことになる可能性があります。それはあなたが本当に望む人生の姿でしょうか?
 ※アドバイスをあなたに伝えた方は、実はご本人が本来「自分がそう生きたかった!」をあなたを通して自分にいいきかせていることが多いなと思います。

 私たちは、自分の人生を豊かにするための選択を日々行っています。その中で、誰の言葉に耳を傾け、どのアドバイスを実行に移すかは、自分自身の未来を作る重要な要素です。相手が誠実に、そして自分の人生に満足している生き方をしているかどうか。この一点に注目するだけで、多くの混乱から自分を守ることができます。

 経営者としての道は孤独であり、挑戦に満ちています。だからこそ、自分の内なる声と、真に価値のある外部の声に耳を傾けることが何よりも重要です。あなたの直感と、相手が示す生き方から、真の価値を見出してください。

 

私たちのサポートサービスは、ご依頼主の方が自分で考え選択するためにサポートを心掛けています。

ホントに大事なことは、自分で決めることで解決するからです。
何をしても後悔はします。だったら頑張っている自分の選択を尊重しましょ。それが俗にいう「自分を信じる」ってことじゃありませんか?
                          モンキーpartners

「スタッフも自分の話しを聞いて欲しいのさ! 」

 

女性経営者のみなさん、こんにちは。外でも内でもいろいろあるのが日常ですよね。あぁ!今日、生ごみを出す日じゃありません?(笑)
 

 出社すれば、スタッフAさんから案件についていろいろ説明があります(若干の不満を含めながら)。
 次に、スタッフBさんが同じ案件について別の角度から説明をします(若干、Aさんへの不満を含めながら)。

「あぁ、話が長いな~」と思いつつ、ようやく自分の仕事に取り掛かった時、スタッフCさんがあなたに近づいてきます。ギャー!!!きっと同じ案件についてのことです。スタッフCさんが話しかけた時、「あ~、聞いてる!聞いてるよ!」「もう、わかってるから!」と。はぁ、これでやっと自分の仕事ができる...。これ、お気持ちわかります。あれもこれもしなければならないのに。しかし、これでスタッフA~Cさんから総スカンをくらいます。
 えぇ?スタッフCさんならまだしも、スタッフAさん、Bさんからもって、なんで?って思いますよね。
 
 なぜなら、スタッフのそれぞれが自分の意見や情報を大切にしているということです。彼ら彼女らは、自分たちの話をあなたにが聞いてくれる と感じることで、仕事への責任感やあなたへの信頼を増していきます。

 その一方で、忙しいあなたにとっては、すべての話をじっくり聞く時間がないことも事実です。ここで大切なのは、バランスを見つけること。そして、そのバランスを保ちながらも、スタッフ一人ひとりが大切にされていると感じるようなコミュニケーションを取ることが重要です。

「あぁ今は忙しいから、あとで声をかけるね」という一言は、その鍵を握っています。この一言には、二つの大きなメッセージが込められています。
一つ目は、「あなたの話を聞きたいと思っているよ」という配慮。
二つ目は、「今は集中しなければならない仕事があるけれど、後でちゃんと時間を作るからね」という約束です。

 このように、忙しい時でもスタッフの話を聞く姿勢を見せることで、スタッフは「社長は自分の話を聞いてくれるんだ」と感じることができます。これは、社内での信頼感を深めるだけでなく、チームワークを強化する上でも非常に効果的です。(年齢関係なく、人は自分の話しを聞いて欲しいのです)

 人は誰しも、自分の話を聞いてもらいたいと思っています。社長であるあなたからのほんの少しの気遣いと配慮が、従業員との関係をより良いものに変えることができるのです。社長業においては、経営手腕も大切ですが、それと同じくらい、あるいはそれ以上に、従業員とのコミュニケーション能力が求められます。難しいことではありません。ただ、心からの言葉と気持ちをもって接すること。それが、真のリーダーシップを示す道なのです。

社長!今日もスタッフの話しに耳を傾けてみて!

「高額相談料に我に返る 関西人だもの」みつぉ

ラウンドテーブル型の女性経営者が元気になるコミュニケーションの場をつくるってお話しが最後にあります!読んでいってね~。ちょっと長い文章です!

 ビジネスの世界では、始めたばかりのときだけでなく、運営を続ける中でも、悩みや不安は常について回ります。私のビジネスの師匠でさえ、数十億円の売り上げを誇りながらも、メンターの存在を大切にし、悩みや不安が人生に付き物であることを受け入れています。これを理解するだけでも、前に進む勇気が湧いてきます。(経営者でなくても、働いていれば誰でも感じることですよね。)

 もう悩みが趣味!っていうぐらいのメンタル弱々の私が、かつてビジネスで迷子になっ ていた時、不安でどうしようもなく、落ち着いて椅子に座っていられないほどの頃のお話しを。
 「もうダメだ・・・」そんな時、Twitterで同業者にDMで相談を試みました。その方の「ダメだった私が、これで月収〇〇〇万円以上になりました」というプロフィールに惹かれ、発信内容に励まされ、どん底から這い上がってる様子にぐっと引き込まれていました。で、そこに「相談があればDMしてください!」とあったので、藁をもすがる思いで送信!ワクワク~ で、返信がすぐに来た時は、「出来る人は違うな」と感動しましたが、その内容を読み終える頃には、藁はスッパリ切れ、奈落の底に落ちて我に返っていました。なぜ?それはですね・・・返信の最後に「相談は1時間1万円で」と書かれていたのです。
 金額を見た瞬間、「この人に1万円払うくらいなら、もっと別の方法で頑張れるじゃん!」ある意味、励まされてはいました。

 この経験は、相手への勝手な期待&失望と、「でも、やっぱりそうなるわな」という納得感、そして「やっぱり、自分の足でたつ!」という決心など、いろんな考えが交錯するきっかけとなりました。
 ちょうどその時、在宅介護をきっかけに自分でビジネスを立ち上げたいと考えていましたが、なかなかうまくいかずにいる頃でした。今もそうですが、地域で開かれる女性経営者の集いに参加しようとしましたが、多くはピラミッド形の関係性があり、参加しようにも年会費+イベント毎にやや高額な参加料が必要です。お金がない!で、そもそも女性経営者は、ひとりで頑張る傾向が強く、家庭のこともあり、経営者仲間をつくる機会が少ないなと感じます。

 だったら、自分が「あったらいいな」の女性経営者が気軽に集まれる場所。そう、つくろう!と思い、只今、開催にむけて準備をしています。
どんな場所か?
・どんなことでも気軽に話せるラウンドテーブル型
・マウントをとったりとられたりしない場所(毒舌ごめんなさい!)
・人脈や情報を交換できる!
・実際に顔をみながら話す場所、でも時々オンラインもOK!
・困ったことを解決できる場所 ・・・・・
いや、まだまだあるでぇ~!!!!
理想に過ぎないかもしれません。最初はうまくいかないかもしれません!けれど、自分も含めて悩みや心がすぐ折れてしまう女性経営者も多い!そんな人が集まり、元気になって明日をつくる!自分の足で再び立ってビジネスを続ける!
そんな場所をつくるため、準備を進めています。
 私の役割は、参加してくれた人の傍に寄り添うこと。第三者ならあれこれ言える時ってありません?占い師にとかお坊さんとか。なにより訪ねる先があるとちょっとは気が楽になるでしょ?
 もし、何かこうしてほしい、ああしてほしい などリクエストがあれば、ご意見をお待ちしております!ご意見くださいね!参加料は運営費とかもあるので高くならず、安くはなく 思案中です。

 最後に、相談を依頼した方が設定した1時間1万円という金額は、ご自身の深い経験や自己鍛錬の結晶であり、決して高いものではないと理解しています。
 しかし、それは自分の経験から一時的な慰めに過ぎないと思います。寄り添いながら、自立を目指す場所を作りますので、もう少し待っていてくださいね。みなさんが困っていること、こんなサービスがあったらいいなと思うことがあれば、ぜひ教えてください。

フリーダムに働く?それ、社長の勘違いかも!

今日は、オーナー企業の社長へ特にお伝えしたいのです。
オーナー企業によくあるあるのひとつに、「人事や従業員規則をなんとなく決めたくない」というのがあります。それには、それなりの理由があるんですよね。わかります。折角、起業したんだから、大手にない仕組みを作りたいですよね。
だけど、この"なんとなく"が、実は未来の大きなモメごとの種になるんです。

たとえば、
みんなで意見を出し合いながら役職なんか関係なく自由に働ける環境、それは一見理想的に見えますが、実は「自由すぎるがゆえの混乱」を招いていないでしょうか。
結局のところ、一人に業務が集中してしまったり、「えっ、そのタスク、私がやることになっていたんだ...」というような認識のズレが起こりがちです。これは、結局、ビジネスチャンスを自ら逃していることに他ならないのです。

 

労働裁量制を取り入れる会社も増えていますが、それにもバランスが必要。自由と責任は、手を取り合って進むべき二人三脚。スタッフに任せきりにしてしまうと、無理が生じ、疲弊してしまうことも。そしてそうなると、会社を支える大切な人材が離れていく原因になりかねません。

社長の皆さん、従業員と仲良し社長は素敵ですが、社員との健全な距離感を保ちつつ、しっかりとルールを設け、管理することが、結局は会社もスタッフも守ることにつながるんですよ。だからこそ、ちょっと面倒かもしれませんが、人事や従業員規則をしっかり決めること、これからのビジネスを豊かにするためにも、非常に大切なのです。

今日のお話が、みなさんの会社作りにとって、ひとつの気づきになれば幸いです。どんな小さな会社でも、ルールを大切にする心が、大きな成功への第一歩なのですから。

社長!採用は好感度・期待度で決めないで!毎月のお給料支払えますか?

xr:d:DAFt72qt8uo:158,j:6701780238586004048,t:24040606

 


ちょい前のブログで触れた「小さいオーナー企業あるある」、覚えていますか?
今日はもう少し踏み込んで、採用に関するある大切な視点をお話しします。中小企業の経営者、個人事業主のみなさん、特にひとり社長の方々には耳を傾けていただきたいです。

皆さん、45歳の新しいスタッフを月給60万、ボーナスなしで採用したとき、年間どのくらいの費用が会社にかかるか即答できますか?保険料や交通費も含めて考えると、答えザッと約1000万円。
驚きましたか?

では、ここで大事なこと
この人件費1000万円は単純な売上があれば払えるじゃん!って思う方がいらっしゃいます。えぇ?そんな人いるの? 笑い話のようですが、実際経営者の中にはお金の分野についてあまりご理解されていない方もいるのです。会社ごとのプロジェクトに関わる人件費の計算の仕方が違うため一概には言えませんが、ざっくりと言えば1000万円の利益が必要です。1000万円の利益があってもやっと人一人雇えるのです。会社の利益を上げるには、もっと稼がなくてはいけません。今、雇用に関わる様々な補助金制度がありますが(詳細は厚生労働省HPをご覧ください)、条件を読んでいますか?若手ならまだしも、40代以上の高額給与の人に適用するなら要注意です。

しかし、実際には、多くの経営者が「きっとこの人なら」とか「経歴が素晴らしいから」といった好感度、期待値だけで採用を決めがち。もちろん、人柄を重視するのは素晴らしいことです。でも、大事なのは貴社の懐です。採用後の負担を本当に支えられるのか、しっかり検討しましたか?

さらに、採用する際には、新しいスタッフにどれだけの売上増加や、どのような成果を期待しているのか、明確に伝えることが不可欠です。そうしないと、特に小規模な会社ほど、大きなリスクを負うことになりかねません。

採用はいわば一種のギャンブル。だからこそ、会社の懐と相談し、インセンティブを設定するなどして、もしものことがあっても会社が存続できるような採用計画を立てましょう。

最後に忘れてはならないのが、採用は簡単ですが、解雇ははるかに困難なこと会社の未来を背負う大切な決断、軽々しく、経歴や一瞬の感情で決めてはいけません。

社長、貴社の財布と未来をしっかり守るためにも、計画的な採用を心がけてください。経営は数字で語られる部分も大きいですが、その数字には人の未来が掛かっているのですから。

皆さんの賢明な採用が、事業の発展へとつながることを心から願っています。次回も、経営に役立つヒントをお届けしますので、どうぞお楽しみに!

訪問看護師と縁の切れ目は金の切れ目の話。



我が家は在宅介護中です。週に1度、訪問看護師さんに来てもらっています。訪問看護師さんにはそれぞれ個性がありますが、先日こんなことがありました。何かの話の流れから、「施設に入所していないのは、お金がないからでしょう」というような言い振り。「年金だけでは、希望する施設は見つかりませんから、大変ですよね」とも。この辺りで、「何を言っているんだ、この人は!」と腹が立ち始めましたが、続けて、「年金だけでどうやって暮らしているのですか?お母さんは、そんなに多くもらっていないでしょう」と言われた瞬間、頭大噴火!!爆発じゃ!!!!!!

 

あぁ、言ってやりましたよ、あたしゃ、「あの、あなたに大切なお金のお話しをする必要あります?センシティブなプライベートなことも。失礼ですよ」と。今思い出しても腸が煮えくり返る。本当に失礼な人です。その後の彼女からフォローで、「一つ前の訪問先でお金の問題で入所できなかったので、ついそんな話になってしまった」と言われましたが、それは小島よしおです。「そんなの関係ねぇ!」です。
オッパッピィーです。

この出来事を通して、ビジネス関係でも、顧客との間に築かれる信頼関係の重要性を再認識しました。
 お客様と親しくなると、プライベートな話題や家庭の悩みに触れることもありますが、それはお客様との信頼の証です。しかし、それに対してこちらから過度に掘り下げた質問をすることはありません。お客様が誰かに「聞いてほしい」と思っているだけですから。お客様は単に誰かに聞いてほしいだけなのです。話すことで自分の心を整理しているのです。

 重要なのは、お客様との関係がどれほど親密になったとしても、彼ら彼女らは友人ではなく、ビジネスの関係性であるということです。金銭のやり取りがある以上、何を話してもいいわけではありません。ビジネス案件については対等な関係であるべきですが、プライバシーに関わる事柄には、私たちは敬意を持って一歩引くべきです。

 ビジネス関係者と真の友人との間には明確な線があります。この違いを理解し、相手のプライバシーに配慮しながら関係を築いていくことが、長期的な信頼関係構築に繋がります。縁の切れ目はお金の切れ目。大切なお客さまとのトークこそ気を付けてね!