やさしい起業の始めかた

ライフステージの変化は起業のはじまりかもよ⁉

ビジネスポイントは人間らしさ

最近のSNSでは、AIの最新情報が溢れ、その進化に日々驚かされていますよね。 上のオシャレなイラスト、AIで3分で完成したものです。これが簡単にできるのです。これについては、私が尊敬するデザイナーミヤマ@営業部にいるデザイナー さんチェックしてくだ…

今年の夏の暑さを利用して、自然災害に備える!

かつて、私の友人は、「会社に涼みに来てんだから、設定温度もうちょっと下げて欲しいやんな?」と言っていました。冬はあたたまりに、夏は涼みに会社に行くんですよ、プロの仕事人は。 さて、今年の夏は10年に一度の暑さだとか。毎年暑かったけれど、今年…

「任せる」の危うさ

今日は「任せる」というスタンスが経営者にとってどう命とりになり得るのか、その理由についてお話しします。 GW中に読んだ記事からの一例をご紹介します。 ある高校の部活動で、自由と自主性を尊重して出席を自由にしたところ、初めは出席者が多かったそう…

その人事制度、古いんじゃ?ありませんか?

人事制度って、経営者にとって悩ましいものですよね。 人事制度の賞味期限はおおよそ10年と言われていますが、コロナ禍を経て、多くの企業でリモートワークが普及しました。その結果、従来の枠組みだけでは対応しきれない新しい課題が浮上しています。特に…

スタッフよ!会社で上司をお父さん、お母さんと呼ばないでね その訳は・・・・

上司のことを「会社のお父さんですぅ~」「会社でのお母さんですぅ~」 っていう若手スタッフで、GWが終わったら、「銀行に行ってきます」といったきり帰って来ない人を幾人も見送ってきました。いずこへ・・・・ 〇〇のお父さん 〇〇のお母さん と若手スタ…

「つらいけど、はっきり伝えないとね」:明確なコミュニケーションの重要性

最近のZ世代の新入社員たちは、何をするにも明確な説明を求め理解した上で、納得しなければ動かないと言われています。これ、昔はZ世代だった人たちも求めていたことです。明確な説明と納得感が、動機づけにとって非常に重要だったのです。 私自身の経験から…

杓子定規な数字と動く数字と大雑把な数字

会社でも補助金をもらうにしても、どんな時でも行動目標に数字が掲げられます。そんな時、 だれとだれがやるんだ、どこでやるんだ、 なにが必要なんだ、どうやって稼ぐんだ、 だれが応援してくれるんだ、どういうリスクがあるんだ、 いくらかけて、いくら儲…

嫌いなのに好かれたい!

本日の題名を見て、これ、「何?!変なの」と思うと同時に「わかるわ〜」と感じませんか? これは、私が大好きな心理学の分野で多数の本を出版されている石原加受子先生のある日のメルマガに書かれていた内容です。 この微妙な心理状態は、働いているとよく…

社長だって褒められたい!

と、長所を伸ばす「褒める文化」を推奨されがちです。結果として、あなたは褒める役割を一手に担っているわけですが、皮肉なことに自分が褒められる場面はほとんどありません。 私も役職が上がるたび、「出来て当たり前」「して当たり前」当たり前の連続で、…

そのセミナーコンフォートゾーンから突破してやるぜ!

こんにちは。 ゴールデンウィークが目前に迫ってきましたね。有休を使えば比較的長めの休暇が取れるはずですが、今年は例年よりも短めのようですね。経営者としての立場から考えると、この休暇期間をどのように過ごすべきか、本当に悩ましいところですよね。…

「いきなり褒められても……」困るんですけど・・・のおはなしです。

経営者(企業で管理職に就く)の皆さん、こんにちは。 さて、あなたは仕事で褒められたことがありますか?もちろん、あると思います。でも、褒められたときにうれしいと感じることもあれば、「え、なぜ?この人から?なんで?」と戸惑うこともありますよね。…

「なぜ自分の意図が伝わらないの?」と感じることはありませんか?

こんにちは、経営者の皆さん。 「こんだけ言ってるのになんでわかってくれないの?」と感じること、ありませんか? 自分が20代から50代のスタッフを抱えていた時、若いスタッフならまだしも、「50代でなんでやねん!」と年上のスタッフに自分の言うこ…

そのアドバイス、耳を傾ける価値あります?

経営者であれば、誰しもが様々なアドバイスを受けることがあります。会社勤めしている時でもそうですが、経営者になるとなおさらです。友人から、業界の知人、時には見ず知らずの人からも、彼らは善意で、時には熱心にアドバイスをしてくれます。 そうした中…

「スタッフも自分の話しを聞いて欲しいのさ! 」

女性経営者のみなさん、こんにちは。外でも内でもいろいろあるのが日常ですよね。あぁ!今日、生ごみを出す日じゃありません?(笑) 出社すれば、スタッフAさんから案件についていろいろ説明があります(若干の不満を含めながら)。 次に、スタッフBさんが…

「高額相談料に我に返る 関西人だもの」みつぉ

ラウンドテーブル型の女性経営者が元気になるコミュニケーションの場をつくるってお話しが最後にあります!読んでいってね~。ちょっと長い文章です! ビジネスの世界では、始めたばかりのときだけでなく、運営を続ける中でも、悩みや不安は常について回りま…

フリーダムに働く?それ、社長の勘違いかも!

今日は、オーナー企業の社長へ特にお伝えしたいのです。オーナー企業によくあるあるのひとつに、「人事や従業員規則をなんとなく決めたくない」というのがあります。それには、それなりの理由があるんですよね。わかります。折角、起業したんだから、大手に…

社長!採用は好感度・期待度で決めないで!毎月のお給料支払えますか?

ちょい前のブログで触れた「小さいオーナー企業あるある」、覚えていますか?今日はもう少し踏み込んで、採用に関するある大切な視点をお話しします。中小企業の経営者、個人事業主のみなさん、特にひとり社長の方々には耳を傾けていただきたいです。 皆さん…

訪問看護師と縁の切れ目は金の切れ目の話。

我が家は在宅介護中です。週に1度、訪問看護師さんに来てもらっています。訪問看護師さんにはそれぞれ個性がありますが、先日こんなことがありました。何かの話の流れから、「施設に入所していないのは、お金がないからでしょう」というような言い振り。「…

パーパスはお好き?

CMや紙面広告を見て、「へぇ~いいこと言ってるじゃん!」と感動した経験はありませんか?特に、企業の使命感、つまり「パーパス」が強調された広告には、深い響きがありますよね。私がナイキの広告が好きで、なんなら薄っすら涙目になるほど感動することも…

「AIが使えないと生き残れない!」煽る言葉に焦らないでね。

「人間と対話できる機会に感謝し、人間というかけがえのない存在を尊重する。 そうした気持ちを忘れずにいたいと思っています。」 そう語ってくれたのは、AI界の飛ぶ鳥落とす勢いの Claudeです。す、す、すごい!!! AIは便利で、文句を言わずに働いてくれ…

頑張りすぎのその先には・・・

がんばりすぎにご注意! 春ですね!新入社員もそうでない社員もウキウキわくわくですね。みんな、春の陽気に誘われて、張り切る!頑張る!よっしゃー!ってやる気まんまんですよね。 多くの社会人のみなさんに、会えば会うほどその魅力と元気に満ち溢れてい…

AIとお付き合い講座 ~ その1 ~

このブログ記事では、AI(人工知能)との適切な付き合い方について語っています。AIの登場による衝撃と、それが業務や日常生活にもたらす変化を探求し、AIを取り巻く不安や誤解を解消します。また、AIを効率的に活用する方法についても議論し、実用的なYouTu…

初心者でも簡単!エレベータートークの効果的な作り方と例文 その2

このブログでは、ビジネス初心者や小規模企業経営者向けに、エレベータートークの効果的な作り方を紹介しています。エレベータートークとは、わずか30秒で自分自身や自分のビジネスを効果的に紹介する方法です。具体的なステップと例文を用いて、読者が自分…

たった30秒で魅力を伝える!エレベータートークでビジネスチャンスを掴もう その1

このブログでは、「エレベータートーク」というビジネススキルの基本と重要性について説明します。エレベータートークは、短い時間(具体的には30秒)で自分自身や自分のビジネスを効果的に紹介する方法です。この記事は、ビジネス初心者、小規模ビジネスの…

小規模事業者持続化補助金 第13回採択結果がでましたね

このブログ記事では、小規模事業者持続化補助金の第13回採択結果に関して深く掘り下げています。応募数、採択率、そして採択されやすい傾向について詳細に分析し、特に起業家やスタートアップの経営者に向けて有益な情報を提供します。また、補助金申請にお…

お役立ち情報…企画書を書くときは(ChatGPT使用編)

このブログ記事では、起業家や小規模ビジネスの経営者が企画書を作成する際の強力なツールとしてChatGPTの利用方法を紹介しています。企画書作成の際に考慮すべきポイントを明確にし、ChatGPTを効果的に使うためのアプローチを解説します。さらに、YouTubeリ…

阪神・近本選手が実践する進化のヒ・ケ・ツ 「コンフォートゾーンから抜け出せ!」

このブログ記事では、起業家や小規模ビジネスオーナーが直面する「コンフォートゾーン」の問題に焦点を当てています。安定した日常の中で新しいチャレンジを恐れずに、成長と革新のために快適な環境から一歩踏み出す方法を探ります。記事では、外に出て新し…

あなたのビジネスは料理人?それとも料理研究家?

この記事では、ビジネスの世界における「料理人」と「料理研究家」のメタファーを用いて、企業家が直面する戦略的選択について探ります。料理人は特定の分野に特化し、料理研究家は多様なニーズに対応します。ビジネスもこれに類似し、市場の変化に応じて柔…

アドバイスは控えめに、その先は本人にお任せ!

このブログでは、起業家としてのアドバイスをどの程度まで行うべきかに焦点を当てています。「全ては一歩手前で止まれ!」というテーマで、過度なアドバイスが相手に不快感を与える可能性や、最終的には各人が自分自身で判断を下すべきであることを解説して…

契約書はあなたのビジネスの盾!業務委託の落とし穴は事前に塞げ!

この記事では、オンラインでの業務委託における契約書の重要性について解説します。特に、仕事内容の認識の違いや、会社ごとに異なる経理システムなどの問題点を取り上げ、これらの誤解や不信感を防ぐための契約書の役割に焦点を当てます。契約書作成のメリ…